2023年9月27日(水) 17:00-18:00
ZOOM開催 参加費無料
企業向け金融教育事業の
可能性を考える
星野泰平 教え子
50以上の金融機関に
つみたて投資教育実績
上地明徳 師匠
信州大学経営大学院 特任教授
日本のIFA業界の先駆者

厳しい残暑が続いていますが、朝晩は秋の気配を感じられるようになってきました。皆様、いかがお過ごしでしょうか?

9月27日(水)、『企業向け金融教育事業の可能性を考える』勉強会をオンライン開催(無料)することになりました。 ご承知の通り、金融サービス提供法の改正案によれば、DC導入企業が従業員向けの金融教育を形式的な内容から、 加入者へ行動変容を伴う実効性のある内容へと従来の金融教育に修正が求められるようなります。

また、DC導入企業のみならず従業員のWell-beingという観点からも金融教育にお金をかける企業が徐々に増えてくることも予想されています。 ブラック企業が金融教育を取り入れることは考えにくいわけですから、従業員を思いやる企業にとって金融教育は不可欠になる可能性も秘めています。

今回のオンラインセミナーでは、10月23日開催予定の京都大会のプレセミナー的な位置付けになりますが、 社団法人DC教育協会の星野泰平と社団法人経済教育支援機構の上地明徳という信州大学の師弟コンビが「企業向け金融教育を事業にする」観点から、 新たなビジネス領域の可能性を探る機会を提供させていただきます。

DC関係者はもちろん、保険募集人、投資信託取扱者(IFA)、会計士・社労士等の士業、さらにはファイナンシャル・プランナーの皆様、 新たな金融教育事業を取り入れて、シンNISA時代のフロントランナーになりませんか?

皆様のご参加お待ちしています。

一般社団法人経済教育支援機構
代表理事 上地明徳

【私達が重要にしている価値観】
資産形成は
サポートが重要

アメリカ版確定拠出年金(401k)の72.3万人の調査結果、全ての年代でサポートのある投資家の平均リターンが上回った
サポートの図
出所:Financial Enginge社
資産形成に成功するには、継続的で効果的なサポートが重要
私達が考える効果的な
継続サポートとは?

私達が考える効果的なサポートは、金融教育と個別サポートの組み合わせです。
良質な金融教育で正しい知識を身につけてもらうだけでなく、個々人の個別の状況に応じたアドバイスやコーチングなどの個別サポートを組み合わせることで、 将来の資産づくりを成功に導きます。
継続サポートの図
企業向け金融教育事業とは?

法人に継続的な金融教育を提供する事業です。
金融教育サポートアプリのLIFE WINGを提供したり、マネーセミナーや個別相談を通じて、継続的にサポートします。
dc組織図
金融教育サポートアプリ「LIFE WING」とは?

ライフウィングアプリ
企業の従業員の方々を継続的に効果的に金融教育を提供し、サポートするためのシステムです。
LIFE WINGには、資産形成で基本となる「つみたて投資」について、累計50以上の金融機関に提供してきた星野泰平の講座や、 日本におけるIFAビジネスの先駆者であり星野の恩師である信州大学 特任教授の上地明徳の講座が収録されています
主要メンバー紹介

星野泰平
星野泰平 教え子
50以上の金融機関に
つみたて投資教育実績
一般社団法人DC教育協会 代表理事
一般社団法人つみたて投資協会 代表理事
これまで説明されてこなかった「つみたて投資」の特徴を体系化。50社以上の金融機関に「つみたて投資」教育の提供実績

世界につみたて投資の特徴を伝え、投資の公式を人類の共有知にするため、TWOMITATEPROJECTを立ち上げる。
星野泰平
上地明徳 師匠
信州大学経営大学院
特任教授
日本のIFA業界の先駆者
一般社団法人 経済教育支援機構 代表理事
モルガンスタンレー証券を経て、日本初のIFA支援型証券である日本インベスターズ証券(現SBI証券)の創業に参画。
同社にて専務取締役、SBI証券特別顧問を経て2012年より退職。
米国大手資産運用会社にてアドバイザーを歴任。著書・論文多数。
正しく楽しい
つみたて投資
×
rを家計に届ける
最高品質の
資産形成の為の
金融教育
ファイナンシャルアドバイザーが活躍する
新たなフィールドを創る

保険
投信
DC
金融教育
セミナーの内容
日時 2023年9月27日(水) 
17:00-18:00
開催方法 ZOOM
参加費 無料
お申し込み
10月に京都で、企業向け金融教育のキックオフイベントを開催します。全国から企業向け金融教育に意欲的な仲間が集まります。親交を深めて、金融教育業界を盛り上げましょう。(懇親会は先着100名)
会場に来れない方はオンライン参加も可能です。企業向け金融教育に取り組みたい方のご参加、お待ちしています!