【10/23(月) 京都会場 150名 / オンライン300名】
企業向け金融教育
〜シンNISA時代のフロントランナーになる〜
あの師弟が・・・ついに手を組む!
星野泰平 教え子
50以上の金融機関に
つみたて投資教育実績
上地明徳 師匠
信州大学経営大学院 特任教授
日本のIFA業界の先駆者
星野泰平 教え子
50以上の金融機関に
つみたて投資教育実績
上地明徳 師匠
信州大学経営大学院 特任教授
日本のIFA業界の先駆者

ご承知の通り、金融サービス提供法の改正案によれば、DC導入企業が従業員向けの金融教育を形式的な内容から、 加入者へ行動変容を伴う実効性のある内容へと従来の金融教育に修正が求められるようなります。

また、DC導入企業のみならず従業員のWell-beingという観点からも金融教育にお金をかける企業が徐々に増えてくることも予想されています。 ブラック企業が金融教育を取り入れることは考えにくいわけですから、従業員を思いやる企業にとって金融教育は不可欠になる可能性も秘めています。

社団法人DC教育協会の星野泰平と社団法人経済教育支援機構の上地明徳という信州大学の師弟コンビが 「企業向け金融教育」という 新たなビジネス領域の開拓に向けて手を組みます。

DC関係者はもちろん、保険募集人、投資信託取扱者(IFA)、会計士・社労士等の士業、さらにはファイナンシャル・プランナーの皆様、 新たな金融教育事業を取り入れて、シンNISA時代のフロントランナーになりませんか?

皆様のご参加お待ちしています。

一般社団法人経済教育支援機構
代表理事 上地明徳

登壇者 紹介

星野泰平
星野泰平 教え子
50以上の金融機関に
つみたて投資教育実績
一般社団法人DC教育協会 代表理事
一般社団法人つみたて投資協会 代表理事
これまで説明されてこなかった「つみたて投資」の特徴を体系化。50社以上の金融機関に「つみたて投資」教育の提供実績

世界につみたて投資の特徴を伝え、投資の公式を人類の共有知にするため、TWOMITATEPROJECTを立ち上げる。
星野泰平
上地明徳 師匠
信州大学経営大学院
特任教授
日本のIFA業界の先駆者
一般社団法人 経済教育支援機構 代表理事
モルガンスタンレー証券を経て、日本初のIFA支援型証券である日本インベスターズ証券(現SBI証券)の創業に参画。
同社にて専務取締役、SBI証券特別顧問を経て2012年より現職。
米国大手資産運用会社にてアドバイザーを歴任。著書・論文多数。
正しく楽しい
つみたて投資
×
rを家計に届ける
最高品質の
資産形成の為の
金融教育
スペシャルゲスト1
中野 晴啓氏
中野 晴啓(なかの はるひろ)様
なかのアセットマネジメント株式会社代表取締役社長
1987年、明治大学商学部卒業。セゾングループの金融子会社にて債券ポートフォリオを中心に資金運用業務に従事した後、2006年セゾン投信株式 会社を設立。2007年4月代表取締役社長、2020年6月代表取締役会長CEOに就任、2023年6月退任。同年9月1日付「なかのアセットマネジメント株式会社」設立。 全国各地で講演やセミナーを行い、社会を元気にする活動とともに、積み立てによる資産形成を広く説き「つみたて王子」と呼ばれる。公益社団 法人経済同友会幹事他、投資信託協会副会長、金融審議会市場ワーキング・グループ委員等を歴任。 著書に『最新版つみたてNISAはこの9本から選びなさい。』(ダイヤモンド社)、『50歳からの新NISA活用法』(PHPビジネス新書)他多数他多数

金融サービス提供法の改正案がDCに与える影響について
金融商品取引法の上位法になる「金融サービス提供法」が改正されると、 企業年金にどの様な影響が出るのか? フィデューシャリーデューティーがDCに与える影響、 今後、起こりうる訴訟ラッシュと大企業の動き、 人的資本価値の向上に繋がる企業年金の視点等をお話いただきます
スペシャルゲスト2
栗本 大介氏
栗本 大介(くりもとだいすけ) 様
合同会社ライフガーディアン 代表社員
一般社団法人日本定年力検定協会 代表理事
ファイナンシャルプランナー(CFP®認定者・1級FP技能士)
相続手続カウンセラー®/定年力アドバイザー
金融教育学会評議員
1994年立命館大学法学部卒。LEC東京リーガルマインド在職中の1995年にFP資格を取得。ソニー生命保険を経て2001年にFPとして独立。独立系FPとしての相談業務のほか、20年以上にわたり年間100回超の講演を継続。FP知識の普及活動に尽力し、2010年に「金融知識普及功績者」として金融庁と日本銀行から表彰を受ける。「FP技能検定勉強法(同文舘出版)」「40代からのお金の教科書(ちくま新書)」他、FP受験関連本を多数執筆。2003年から2016年まで滋賀県金融広報アドバイザーを務め、2010年には「金融知識普及功績者」として金融庁と日本銀行から表彰を受ける。

FPこそ取り組むべき、ビジネスとしての金融教育の可能性
独立系FPとして相談業務・講師業務・FP育成業務で長年にわたりご活躍の栗本様より、 FPが金融教育にビジネスとして取り組む意義と可能性についてお話しいただきます。
中野晴啓 金融サービス提供法の改正案がDCに与える影響について
上地明徳 『WHYから始めよ! 〜 r編 〜』
栗本大介 FPこそ取り組むべき、ビジネスとしての金融教育の可能性
星野泰平 企業向け金融教育事業とは?
座談会 上地と星野の物語、今後のビジョン
ファイナンシャルアドバイザーが活躍する
新たなフィールドを創る
保険
投信
DC
金融教育
DC&金融教育で
日本を変える
日程 10月23日(月) @京都 
13:00-17:45
(懇親会18:00-21:00)
会場 会場 ハートンホテル京都
https://www.hearton.co.jp/access/kyoto
参加費 ・オンライン参加:3,300円
・会場参加   :11,000円(懇親会費含む)
・会場参加&翌日のお楽しみイベント参加:22,000円
お楽しみイベント:松茸狩り&近江牛暴れ喰いツアー
定員 リアル 150名 (懇親会は先着100名)
オンライン 300名
翌日のお楽しみイベントについて

滋賀県で松茸狩り&近江牛 暴れ喰いツアーを行います。一生分の松茸と近江牛が食べられる伝説の名店に行きませんか? 雨天の時は、松茸狩りは休止です。松茸が取れなくても1本プレゼント!
午前中10:00頃京都駅出発(予定) 、京都は15:00頃には戻る予定です。
関西エリアの方に配車にご協力いただける方はよろしくお願いします。秋の味覚を堪能しましょう!
お申し込み
9月27日に、「企業むけ金融教育事業の可能性を考える」というテーマで無料オンライン勉強会を開催します。ご参加お待ちしています。